【研修会の申し込み】詳細はこちらから



「4D PRO® バンジートレーナー 4.0」は

ドイツの「4D CoreSpeed 社」が開発・販売している

最新トレーニングツールです。

天井や柱、ドアなどに取り付けてトレーニングするサスペンション系のエクササイズは、日本のフィットネスやスポーツ選手のトレーニングでは一般的になりつつあります。

トップアスリートやプロ選手のハードな使用にも耐え、空中に浮き、多面的な動作の機能的なトレーニングを行えるサスペンション系のエクササイズツールが

「4D PRO® バンジートレーナー 4.0」です。

4D PRO® ジャパンは、ドイツの「4D CoreSpeed社」と契約し、日本国内での「4D PRO® バンジートレーナー 4.0」の販売と、4D PRO® 公認インストラクターの認定事業をおこなっております。

4D CoreSpeed GmbH

http://www.4dpro.de/

「4D PRO®バンジートレーナー」はストラップの代わりに、強靱なエラスティックバンド(耐荷重1t)を使用しています。そのエラスティックバンドの収縮を利用して、反動に対する反応の調整力=リアクション能力を鍛えることが出来ます。

また「4D PRO®バンジートレーナー」最大の特徴は、エラスティックコードに取り付ける「ハンドル」の他に、付属の「ネオプレーンストラップ」を使うことで、カラダを完全に「4D PRO®バンジートレーナー」に預けて、宙を浮く事が出来ます。浮遊した中で姿勢を制御することは、高いレベルのコーディネーション(調整)力を養成することに役立ちます。

ここ数年、アスリートやフィットネス業界では、体幹トレーニングブームになっています。書店には数多くの体幹トレーニング関連本が平積みされています。

体幹トレーニングは自分の体重を負荷にした、「自体重エクササイズ」を中心に展開されていますが、実は通常の体幹トレーニングよりも、サスペンションツールを使ったエクササイズの方が、腰痛との関連性が高いとされる腹横筋への刺激を多くもたらせる事が科学的検証で明確になっています。

さらに「4D PRO®バンジートレーナー」を使うと、伸縮性の無いストラップを使っているサスペンション系のエクササイズツールに比べて、より高い負荷を腹横筋に刺激を与える事が出来ます。

自宅などで使用する場合は、付属のドアアンカーを利用することで、こちらの動画で紹介されている、フォールイン(カラダ全体を 4D PRO® に預けて前に倒す姿勢)、フォールバック(カラダ全体を 4D PRO® に預けて後ろに倒す姿勢)、ペルビックリフト(仰向けに寝て両足を 4D PRO® に入れて浮かした姿勢)、ロッキングスフィンクス(うつ伏せになって、両足を 4D PRO® に入れた姿勢)といった基本エクササイズを行う事が出来ます。

Panel 1

4D PRO® ショップ

4DPRO バンジートレーナー 4.0

□販売価格:57,200円(税込・送料別)

・4D PRO® バンジートレーナー 4.0 1セット 
・4D PRO® エクササイズ冊子 1冊 
・アンカーストラップ&カラビナ 1セット  
・収納バック 1個 
・日本国内向け保証書 (ウェブ登録)
・取扱説明書(英文・独文) 
・取扱説明書(日本語・ダウンロード版)  
*DVDは同封されておりません。動画サイトを提供しております。  
*ドイツ「4D Core&Speed社」から直接輸入する正規品  
*配送エリア:日本国内限定 

※4セット以上ご購入の場合は、1セットにつき税抜価格より1,000円割引となります。

 ※商品の詳細はツール解説動画をご覧ください

4DPRO交換用ラムダバンド(レッド/ホワイト)

□販売価格:13,750円(税込・送料別)

■4D PRO® 交換用 LAMBDA バンド・レッド (2本1組)
*「4D PRO®」本体は含まれておりません 
*ドイツ「4D Core&Speed社」から直接輸入する正規品 
*配送エリア:日本国内限定 

■4D PRO® 交換用 LAMBDA バンド・ホワイト (ソフトバージョン) (2本1組)
*「4D PRO®」本体は含まれておりません 
*レッドの約半分程度の強度になります(小柄な方などにお勧めです)
*ドイツ「4D Core&Speed社」から直接輸入する正規品
*配送エリア:日本国内限定  

※4セット以上ご購入の場合は、1セットにつき税抜価格より500円割引となります。  

 4DPRO 交換用カフ(2個1組)

□販売価格:13,750円(税込・送料別)

 コロナ感染対策として、衛生面を保つためにも1セットご用意することをお勧めします!!

カフの解説動画はこちらから

 *「4D PRO®」本体は含まれておりません 
*ドイツ「4D Core&Speed社」から直接輸入する正規品 
*バンジートレーナーver. 4.0のカフになります。

古いタイプとの違いはツール解説動画の7:45辺りからご覧ください

*配送エリア:日本国内限定 

*4セット以上ご購入の場合は、1セットにつき税抜価格より500円割引となります。

【注意事項】

・製品ご利用の際は安全である場所を選んで設置して下さい。
・商品保証を有効にするために、ユーザー登録をお願い致します。
・日本語取扱説明書をダウンロードして、適切な方法で使用して下さい。
・製品の保証について:通常使用で6ヶ月保証
(取り付けた家具の破損などは対象外)

ショッピングサイトAmazonにてツールが売られているようですが当社とは一切関係ございません。
当社での購入して確認したところ、旧タイプの商品でしたが、バンドがすぐに切れてしまうなど、品質は良いとは言えないものとなります。
ご購入はお控えいただくようお願い致します。
なお、Amazonでご購入されたものに関しては、当社としては何も対応することができないことを予めご了承ください。

【購入フォーム】

※フォームのみ税抜金額で表記しております

注)ご使用のメールアドレスが「携帯キャリアメール」ですと、受信されない場合がありますので、4DPRO JAPAN からのメールをお受け取り頂けているよう info@4dprojapan.com のアドレスの迷惑メール設定の解除をお願い致します。

お問い合わせ先

・輸入総代理店: (有)N2フィットネス
(担当:竹井 info@4dprojapan.com

Panel 2

認定講習会

Avoid isometric stabilization training!

アイソメトリック安定化トレーニングをするな!

by Dr. Dr. Gharavi

この開発者の考えの裏側にあるストーリーをお伝えいたします。

「ただ新感覚の楽しいだけのツールではない!」

革新的な理論の裏付けがあるプログラムが

バンジーフィットネス®です。

 

4D PRO® 認定インストラクターコース

「4D CoreSpeed 社」公認の「4D PRO® インストラクター」養成講習会を開催しております。
 

エントリーコース

ピラティスコース

機能改善コース

を提供しております。
 
 
※エントリーコースのオンラインセミナーを受講することで、ピラティス、機能改善コースをご受講頂けます。

【認定インストラクターエントリーコース】

2022年12月12日(月)、18日(日) ※申込はこちらから

 

【機能改善コース】

未定

※オフィシャルの認定コースではございません(4DPRO JAPAN オリジナル)

 

認定講習会のお申込みはこちらから

 

【エントリーコース参加者のみなさんの声】

 

 

 

Panel 3

開発者

【4DPRO® Bungee Trainer 開発者】

  • Dr. med. Dr. disc.pol. Homayun Gharavi-Nouri(以下、ガラヴィ)
  • 4D Core Speed GmbH 代表取締役 (所在地:Am Graben 1 21339 Lüneburg)
  • ドイツ応用スポーツ医学アカデミー(DAASM)創設者
  • 医療顧問として数多くのトップアスリートや団体を指導。
  • 1968年7月30日生 テヘラン(イラン)出身
  • イランの外交官の息子、子供の時に来独。

 

1988年~ ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン(Georg-August-Universität Göttingen) で医学とスポーツ科学を専攻。

1996年 同大学を卒業。Dr. med. (医学博士) /  Dr. disc. Pol(社会科学博士)

1997年~2001年 カリフォルニア大学デービス校で研究員として、スポーツ医学アスチックトレーニングチームでジェフ・ホーガン氏の元で働く。

2003年 レーゲンスブルク(ドイツ)を本拠とする「ドイツ応用スポーツ医学アカデミー(DAASM)」を設立。

同時に、痛みに対する研究者であるトニグラーフ・バウマン(FIFAドーピング・コントロール委員会 会長)と理学療法士/リハビリトレーナーであるFCバイエルン・ミュンヘンのオリバー・シュミットレインと親密に働きはじめる。

2006年~2008年 バイエルンのアメリカンフットボール協会のドクター及びフィットネスコーチとして働く。

2009年~2010年ドイツ水泳連盟トップチームのチームドクターを担当。

2010 年ロシア代表水泳選手​アナスタシア・ズエワに同行し、翌年

2011年上海世界水泳選手権では、彼女をケガから復活させ世界タイトルを獲得。

2012年ロンドンオリンピックでは、コンディショニングコーチとしてロシア水泳オリンピックチームに同行。

 

その後もマーティン・ハンセルマン(ドイツのアメリカンフットボール選手)、ジェームズ・ギブソン(英国スイマー)など様々なスポーツ種目の、そして多くのナショナルトレーナーと働き、ついにはブラジルの2014年FIFAワールドカップブラジル大会の前哨戦では、ユルゲン・クリンスマン(ドイツのフットボールコーチ)と共に働く。

ガラヴィ氏は、骨折や軟部組織損傷後のトレーニングメソッド及びセラピー、例えば、ストレッチングやアイソメトリック安定化トレーニング、一般的に行われている不可動性トレーニングの批評家としてみなされています。

彼は、エラスティックスリングトレーニングシステム「4D PROリアクショントレーナー(後にバンジートレーナーに名称変更)」を開発し、2012年にフィットネス市場紹介しました。その後、世界的にも広がりつつあり、現在アメリカの大手フィットネスチェーン「クランチ」にも導入されている。

(4DPRO® バンジーフィットネス/開発の背景)

ガラヴィ氏はリジット系(伸縮しない)サスペンションシステムを長年活用していましたが 「リジット系のバンドでは、反復動作の際、動きが減速するのが問題…私の哲学では、それでは運動のパフォーマンスとして意味をなさない」

ガラヴィ氏はこの不満に対する理想的な解決策を探しました。その目標は、筋肉チェーン全体をスポーツや日常生活の要求と同じように動的にトレーニングするものでした。「筋肉には、より速く、互いに依存することなく動くように教えるべき」だと。彼は、シンプルで快適で、効果的で、簡単な関節トレーニングシステムを探していました。そしてそれは、楽しいものであること。その解決策が「4DPRO® バンジートレーナー」でした。

 

Dr. Dr.ガラヴィ氏によるプロサッカー選手に対するアプローチ

Panel 4

Team JAPAN

4D PRO® JAPAN スタッフ紹介

 

Norio Takei

竹井伯夫 4D PRO® シニアマスタートレーナー

4DPRO フラッグシップスタジオ (代々木公園)

コンディショニングスタジオMOVES Tokyo

Yumiko Okage

尾陰由美子 4D PRO® マスタートレーナー

  からだの学び舎 Re-fit

Kaori Yoshida

吉田かおり 4D PRO® マスタートレーナー

Pilates & Yoga Studio Work Arts

Nobue Mogi

茂木伸江 4D PRO® マスタートレーナー

ACTIVE BEUTY STYLE

moginobu Blog

Daisuke Hinohara

日野原大輔 4D PRO® マスタートレーナー

Lib 加圧スタジオ

YOGA STUDIO MAKOTO

Chikako Suzuki

鈴木智香子 4D PRO® マスタートレーナー

Studio ohana FITNESS

Yuko Iwashita

岩下優子 4D PRO® マスタートレーナー

Y-Pure Body Studio

Yoko Kaneko

金子陽子 4D PRO® マスタートレーナー

いちゃりばちょーでー沖縄 (Blog)


Youichi Iijima

飯島庸一 アドバイザー

S-Challenge